戻る

組織概要

組織名
一般社団法人 大分県労働者福祉協議会(略称:大分県労福協)
所在地
〒870-0035
大分市中央町4丁目2番5号 ソレイユ6階
周辺地図(Google Map)
TEL:097-533-1106
FAX:097-533-1174
設立
1960年2月1日
〔目的〕
この法人は、大分県内において勤労者福祉を増進するための事業を行い、勤労者の生活安定と経済的・社会的地位の向上に寄与するとともに、勤労者の消費生活に対する意識を高揚させ、勤労者の生活向上を図ることを目的とする。
〔事業〕
1.労働団体や勤労者福祉事業団体等による勤労者福祉活動の連絡調整及びその推進に関する事業
2.地域における勤労者福祉活動の推進並びに地域コミュニティーの充実に関する事業
3.社会保障や勤労者福祉等に関する調査・研究と啓発に関する事業
4.国及び地方自治体の勤労者福祉施策等に関わる政策・制度の要求に関する事業
5.勤労者の福祉の向上と消費生活に関する講演会及び研修会に関する事業
6.勤労者の福祉の向上及び消費生活情報の提供に関する事業
7.勤労者の消費生活等に関する相談事業 
8.勤労者の教育・文化・スポーツ・レクリエーション・ボランティア活動に関する事業
9.外国諸団体と友好親善を深めるための国際交流に関する事業
10.その他、この法人の目的達成に必要な事業
〔沿革〕
1958年   大分県労働者福祉協議会:結成準備会発足
1960年   大分県労働者福祉協議会結成
1969年   労働者福祉大分県集会を開催(1980年代後半から「福祉研修会」改称)
1970年   政策・制度要請書:木下知事に提出
1972年   大分県労福協第1回体育祭を開催
1973年   大分県勤労者創作美術展(労美展)第17回より主催者団体(県・労政協会と共催)
1976年   自主福祉運動の強化中期路線を福祉大分県集会に提案
1985年   大分県労福協第1回定期総会開催(代議員制の総会方式に移行開始)
1987年   大分県労福協第2回定期総会開催(地区労福協の組織化方針を決定)
1990年   大分県労福協第5回定期総会開催(連合大分結成に伴う、地区労福協の組織整備決定)
1995年  大分県労福協第10回定期総会開催(総会終了後、県労福協結成35周年記念式典・祝賀会を開催)
1996年  大分県と「仕事と家庭の両立推進対策事業」の委託契約書を締結
        (ファミリーサポートセンター設立に向けた準備開始)
1999年  大分県労福協第14回定期総会開催(自主福祉運動の強化中期路線の見直しを決定)
2000年  大分県労福協第15回定期総会開催(総会終了後、県労福協結成40周年記念式典・祝賀会を開催)
        <「県労福協結成40周年記念誌:あゆみ発行」「記念海外視察:福祉の旅・16名がスペイン・
        モンドラゴン生活協同組合へ」>
2001年  大分県労福協結成40周年記念スポーツ大会(種目:ミニバレーボール)
        大分県労福協先進地視察:茨城県日立市(ファミリーサポートセンター)
        大分県労福協先進地視察:新潟県上越市(ファミリーサポートセンター)
2002年  大分ファミリーサポートセンター事業開始
2003年  大分県労福協先進地視察:長野県上田市(ファミリーサポートセンター)
2004年  大分県労福協先進地視察:栃木県栃木市(ファミリーサポートセンター)
2005年  別府ファミリーサポートセンター事業開始
2006年  大分地区ライフサポートセンター:設立検討委員会・
        作業部会を設置(2007年10月作業部会答申:2007年11月設立を確認)
2007年  大分県労福協先進地視察:連合山口(ライフサポートセンター)
        大分地区ライフサポートセンター開設(全労済ソレイユ:消費者被害110番を併設)
2008年  別速杵国東地区ライフサポートセンター:設立検討委員会を設置
        別速杵国東地区ライフサポートセンター開設(別府地区労働福祉会館:消費者被害110番を併設)
2009年  大分県勤労者創作美術展(労美展)を廃止(第52回で終了:3月)
        大分県労福協第24回定期総会開催(県労福協公益法人化:作業開始を決定)
2010年  大分県労福協結成50周年記念スポーツ大会(種目:ボウリング)
        県大分労福協結成50周年記念式典・祝賀会を開催「3月13日」
        大分県労福協結成50周年記念誌:あゆみ発行
        大分県労福協結成50周年記念文化講演会(大爆笑寄席、連合大分・県民共済会との共催〉
        大分県労福協「一般社団法人大分県労働者福祉協議会」新組織設立総会(旧大分県労福協解散)
        大分県労福協「一般社団法人大分県労働者福祉協議会」大分地方法務局法人格取得登記申請、
        2010年6月より、新たに公益福祉事業として、文化講演会、文化教室等に取り組み
2011年  大分県労福協第3回定期総会開催(組織の充実・強化と地区労福協の活動の活性化を決定)
        「連合大分第10次友好訪中団」派遣(9月6日~10日)
2012年  大分県労福協第4回定期総会開催(会員・会費見直しを決定)
2012年  国際協同組合年(大分県記念集会 9月12日開催)
2013年  中期ビジョン策定委員会設置(大分版 労福協将来像)
2014年  大分県労福協第6回定期総会開催(大分県労福協中期ビジョンを決定)
        「第一次3.11東日本大震災被災地視察(福島県)」を理事・監事10名が参加。
        勤労者研修会(全労済大分県本部と共催、3.11東日本大震災を教訓にして忘れないために日頃の
        災害・防災に役立つ研修会を2月23日開催)
        (第一部)講師:新日鐵住金釜石労働組合・組合長 三浦一泰氏
              演題:東日本大震災を経験して、今、伝えたいこと
        (第一部)講師:危機管理教育研究所・代表 国崎信江氏
              演題:東日本大震災から学ぶ防災対策
2015年  大分県労福協第7回定期総会開催
        歴代理事長(会長)及び常勤役員と語る会を開催       
        福祉研修会(「貧困ビジネス化した奨学金 苦悩する若者たち」と題して研修会を8月22日開催)
        労働団体・事業団体連携行動委員会(産別・労組訪問を行い、「労働者自主福祉運動」の推進に
        向けた運動方針に関する協力要請、組合員・組合役員を対象とする研修会において「労働者自主
        福祉運動」に関するカリキュラムの導入、学習会・研修会の開催の依頼。)
        「第二次3.11東日本大震災被災地視察(福島県)」を理事・監事9名が参加。