連載

労働運動と労働者自主福祉運動の歴史を紡ぐ

ヨーロッパとは異なる道筋をたどった日本の協同組合

  1. 「友子制度」~共済の源流
  2. 大原幽学の「先祖株組合」~農協の源流
  3. 二宮尊徳の報徳五常講~信用金庫・労働金庫の源流

明治・大正時代の協同組合・労働組合・社会主義

  1. 明治時代の社会主義は協同組合と同義語だった?
  2. 大逆事件に連座した「森近運平」の自主的産業組合論
  3. 鈴木文治と平澤計七
  4. 労働者生協「共働社」生みの親、平澤計七、亀戸事件で虐殺される
  5. 鈴木文治と野坂参三~友愛会総同盟に集った人
  6. またぞろ共謀罪~そのルーツと労働組合の苦難
  7. 共謀罪のルーツを辿る

日本の協同組合の父「賀川豊彦」のこと

  1. 発禁処分を受けた賀川豊彦の「労働者崇拝論」
  2. 受難の労働者生協~兵糧攻めにあった戦前の労働組合
  3. 賀川服をご存知ですか?
  4. 「法律違反」と指摘された賀川服
  5. 賀川豊彦が作った信用組合の話
  6. 賀川豊彦が作った「中ノ郷質庫信用組合」(前号からの続き)
  7. 大杉栄と鈴木文治・賀川豊彦との論争と友情
  8. 大杉栄と鈴木文治・賀川豊彦との論争と友情(前号の続き)

戦前・戦後直後の労働組合と生協~財政を中心に

  1. 労働運動と組合財政①~井堀繁雄の遺したもの
  2. 労働運動と組合財政②~松岡駒吉の決断
  3. 憲法よりも早く制定された労働組合法①~敗戦で続々と結成された自主的な労働組合
  4. GHQの後押しもあり、手探りでの労働組合作り~憲法よりも先に制定された労働組合法②
  5. 経営者も一役買った労働組合結成~憲法よりも先に制定された労働組合法③
  6. 借金でスタートした戦後直後の生協の再興
  7. 産業報国会の財産をただで生協に譲渡した中林貞男
  8. 埼玉労金の本店は産業報国会の会館だった

共済と保険の違い、歴史

  1. 保険と共済の萌芽
  2. 「共済五百名社」の誕生、生命保険との違い
  3. 「共済」のルーツを探る
  4. 産業組合による「保険会社」の買収
  5. InsuranceかReliefか~保険事業が認められなかった協同組合

営利と非営利の意味、認可主義と準則主義について

  1. 「非営利」原則が削除された農協法~非営利を考える①
  2. 非営利の意味を問い直す(前回の続き②)
  3. 認可と届出~その①
  4. 認可主義と届出主義その②

いくつか感じたこと

  1. 現行憲法に生かされた高野岩三郎の憲法草案要綱~期成会、総同盟に流れる立憲主義の精神
  2. 東京労金誕生秘話
  3. 市民に拍手されたストライキ~プロ野球選手会と電産の電源ストライキ
  4. 「団結ガンバローと万歳三唱の起源」
  5. 北海道拓殖銀行破たんと武井正直~バカな大将、敵より怖い

戻る

TOPへ